事業用不動産の劣化が気になってきたり、よりテナントが入りやすい物件にしたい場合、劣化箇所を新調したりガラッと大幅に間取りまで変更しようと考えることがあるかと思います。
最近のDIYブームでテレビでもよく耳にするようになった「リフォーム」と「リノベーション」ですが、どのように使い分けているかについて詳しくご存じでしょうか?
この記事ではリフォームとリノベーションの言葉の持つ意味の違いや、それぞれの特徴を比較して解説します。
リフォームとリノベーションの違いを比較
リフォームとリノベーションは同じように思えて、実は少し違う特徴があります。
新築してから月日が経って劣化が目立ってきた場合、キッチンや水回りなど劣化した箇所だけの原状回復工事をする「リフォーム」は、工事期間が短く済み、費用も抑える事が可能です。
反対に「リノベーション」の場合は大きな間取り変更や、場合によっては建物の躯体構造だけを残す様な大規模工事を行う事もあり、費用も大きくかかりやすい特徴があります。
また、水道管や排水管設備の変更、トイレや洗面所の移動などもリノベーションにあたります。
リフォームとリノベーションを比較すると、より自由に間取り変更することができるのはリノベーションです。
しかし、リノベーションは、工事が大掛かりになったり、コストが大きくかかる場合も多く、長期間におよぶ工事中はテナントを貸すこともできなくなります。
リフォームとリノベーションの意味の違い
「リフォーム」と「リノベーション」の違いは、工事を行う目的や規模で使い分けされます。
リフォームは英語で「悪い状態からの改良」という意味があり、劣化や汚れ、痛みなどマイナス部分の最初の状態に戻す言葉として使われます。
反対にリノベーションは英語で「刷新、修復」などの意味を持つ言葉で、現状の建物をより機能性やデザイン性を高めて変化させる言葉です。
家族が増える・減る、あるいはペットを飼ったりと、生活スタイルの変化によって部屋の仕切りを取って広い1つの部屋にする場合はリノベーションとなり、汚れたクロスの張替えや水回りの新調などはリフォームとなります。
リフォームとリノベーションは、元々違う意味を持つ言葉であると覚えておくと良いでしょう。
まとめ
劣化や耐震補強、間取りの変更など、建物の状態を変化させる「リフォーム」「リノベーション」には大きなコストがかかる事も多いですが、できれば理想的な物件に仕上げたいですよね。
リフォームとリノベーションの違いを理解し、できる範囲内での間取り変更などトラブルや後の後悔に繋がらない様、よく比較検討を行いましょう。
テナントテラスは、テナント経営を行なう方のサポートも行なっております。
大津や南草津・守山エリアや近隣のエリアでテナント経営をされている方は、ぜひ当社までご相談ください。